FAQ
よくあるご質問
仕事について
Q.
化学や機械は専門外ですが、メンテックで活躍できますか?
A.
様々な分野の方が活躍できる環境です。
メンテックで活躍している社員には、生物化学や精密工学など、化学や機械以外の分野を専攻していた人も多くいます。専門外だという方も、ぜひ選考に参加して熱意を伝えてください。
文系・理系比率など、社員に関するデータは、以下のページも参考ください。
Q.
学生時代の知識は活かせますか?
A.
学生時代の経験を活かせる場面が多いです。
入社後も学生時代の専攻や研究活動で培った経験を活かせる場面が多いです。
社内でも8割以上の社員が、学生時代経験が役に立ったと感じています。
しかし、重要なのはそれに囚われず、自ら考え解を導き出す意識を常に持つことだと考えています。
Q.
職種や勤務地を選ぶことはできますか?
A.
みなさんの希望の職種を重視して選考を進めていきます。
入社後に、本人の希望と適正を考慮して配置転換を行うこともあります。
選考について
Q.
希望職種が2つ以上ある場合はどうすればいいですか?
A.
選考は1つですが、途中で職種の変更が可能です。
エントリーフォームの選択欄では1つお選びいただく形となりますが、選考途中で希望職種を変更することが可能です。
Q.
障がい者手帳を持っていますが、障がい者の採用枠はありますか?
A.
一般採用枠の中で、障がいの内容に応じた環境を整えています。
本人の「能力」「意欲」「適性」に基づき、障がいの内容に応じた仕事内容と配属先の検討を行った上で、一般の方と同じ基準で採用活動をおこなっています。
Q.
既卒ですが、新卒採用のエントリーは可能ですか?
A.
Q.
文系でも開発職に応募できますか?
A.
はい、文系でも技術に関わる仕事があります。
開発職は現在、理系出身者が中心ですが、選考では課題解決への姿勢や論理的思考力も重視しています。
なお、文系出身の方でも、技術営業としてお客様に最も近い立場から技術開発に関わることが可能です。
Q.
応募に必要な資格や条件はありますか?
A.
Q.
海外にいる場合はどのように選考に参加できますか?
A.
まずはご相談ください。
原則として日本国内での参加をお願いしていますが、まずは一度ご相談ください。
Q.
OBOG訪問はできますか?
A.
原則は行っていませんが、希望に応じて調整可能です。
OBOG訪問の斡旋は原則行っておりません。
ただし、希望がある場合は、状況に応じて調整させていただくこともあります。
Q.
過去応募したことがある場合、再応募は可能ですか?
A.
入社年度が異なれば再応募可能です。
同一入社年度内で再応募はできません。異なる入社年度での再応募は可能です。
Q.
現在募集している職種はありますか?
A.