Career
キャリア・研修制度
働き方を知るキャリアパス(一例)
キャリアを支える制度
資格取得・研究支援制度
技術や資格取得のための費用や、研究・自己啓発のための書籍購入費を会社が全額負担します。
これまでも、多くの社員が自主的にスキルアップに取り組んでいます。
- 資格・研究のための費用:一回につき最大50,000円まで(勤続3年以上は100,000円まで)
- 資格受験料:毎月最大30,000円まで
資格取得の例
電気工事士、衛生管理者、公害防止管理者、技術士、知的財産管理技能検定、ビジネス実務法務、貿易実務、日商簿記検定、ITパスポート、基本情報技術者 など
他にも「危険物取扱者(甲種)(乙種)」「フォークリフト免許」など、業務上必要な資格であれば、幅広く支援しています。
グローバルに働くための支援・制度
世界各国で活躍する社員のために、海外でも安心して生活できるよう、様々なサポートを用意しています。
語学研修サポート
英会話教室やTOEIC受験などの語学研修を受けることができます。
授業料や受験料は会社が負担し、安心して現地での生活をスタートできるよう支援しています。
引っ越しのためのサポート
海外赴任に伴う引っ越し費用は、社員本人だけでなく、ご家族分も会社がサポートします。
生活環境をスムーズに整えられるよう、経済的な負担を軽減しています。
駐在・生活サポート
現地での生活費や住居費の補助に加え、一定期間ごとに帰国できる「ホームリーブ制度」も用意しています。
駐在中も安心して働けるよう、会社全体でバックアップしています。
経営理念の共有
年に1回、先輩たちとともにグループワークを行いながら、メンテックの存在意義や使命、また私たちが働く上で大切にするべきこと(スタンス)についてディスカッションをします。
その上で、自分自身のあるべき姿とその達成に向けて何をしていけばいいのか、とことん考え抜く場を設けています。
人事評価制度
面談・評価制度
当社では、目標に対しての取り組み方(プロセス)を重視しています。
年に4回上司と面談を行い、日々の業務の取り組み方について振り返りを行うことで、社員のキャリアアップをフォローします。
表彰制度
国内のみではなく、グローバルに活躍する社員もふくめて、全社員が対象に、様々な社内表彰制度があります。
一部の賞では、副賞として、海外視察・学習・現場視察の機会を提供し、海外市場への視野や新しい活躍の場を広げるきっかけを作ります。
教育・研修制度
技術や、個人のスキルアップのため、入社年数や役職に応じた研修プログラムを用意しています。
社外研修制度
様々な分野の外部研修と連携し、多方面でのスキルアップも積極的に支援します。
社外研修(一例)
日経ビジネス経営塾 / SkillUP AI / Gabaマンツーマン英会話 / GLOBIS MANAGEMENT SCHOOL / JDLA Deep Learning for GENERAL / JOHOKIKO / R&D Support Center / LEANING NAVIGATOR / 紙パルプ技術協会セミナー / Biz Campus Live
など
新卒・未経験者のための制度
入社時は当社技術や製紙技術など基本となる知識を、1か月間にわたり座学やラボ実習で学びます。その後も定期的な勉強会を設けて、日々新しくなる技術知識の習得をサポートします。
入社後1ヶ月
製紙技術とメンテックの技術の基礎を学ぶ
フォロー研修
技術・知識のアップデートと定着を支援